トラベルマスターズ スタッフブログ - スタッフblog
国際田上竹祭 たがみバンブーブー2025 9/13からスタート!
こんばんは!添乗員の松野です。
この度は、道の駅たがみの皆様にお誘いいただいて9月13日から開催されるたがみバンブーブーをひと足お先に見させていただきました☆
田上町には約17ha、東京ドーム3.6個分もの竹林が存在しており、 竹の名産地として知られています。 しかし現状は、放置竹林や廃棄竹問題や竹の活用にはまだまだ課題が…。この竹問題の解決と竹を使った魅力発信の為に、地元の方々と一緒に活動し、作り上げていくプロジェクト。!そのプロジェクトのひとつが、たがみバンブーブー2025です。 竹の切りだし切断穴あけ設置…すべてを地元の方と一緒に作り上げた竹あかりのアート作品です。
新潟県田上町で2022年から行われているのですが、毎年行こう行こうと思っても、なかなか時間が合わなかったり既に終了してしまっていたりで行けずじまいでした。そういう方も多いのではないでしょうか?
しか~し!あまりの幻想的な雰囲気に今まで行かなかったことを大後悔!(毎年展示も変わっているようです。)
いや~本当に素敵空間でした。今年は子供も楽しめるゾーンも増設されているので親子で行っても楽しいこと間違いなし!
もちろん、お友達同士や恋人同士でも楽しいでしょう♪
そして、バンブーアートづくり体験もさせていただきました。
こちらは、道の駅たがみで事前予約制で行うことができます。
正直、難易度が高いのでは!?と思っていましたが
模様の型が用意されていて好きなものをチョイスして組み合わせることができるので自信がないかたも安心です♪
デザインをきめて、紙を竹にテープで貼り付けたらドリルで穴を開けていきます!これがストレス発散になってとっても楽しかったです。
(足でおさえないと動いてしまうのです。行儀が悪いわけではありません。笑)
完成品がこちら☆
素人でもこのクオリティ!可愛くないですか?(*^O^*)
こちらはバンブーブー開催期間外でも体験することができます。
7歳以上からできますので、夏休みの自由研究などにももってこいだと思いました。
また、バンブーブー会場のアートも町民のみなさまが協力してつくっているそうです。
町全体で協力して成し遂げる!その姿になんだか感動すら覚えます。
皆様もぜひ、行ってみてくださいね♪
道の駅たがみのたがみ食堂でいただいた“うめ味噌ソフト”。
バニラソフトとの相性が最高で、甘じょっぱいもの推しとしては最高でした。
また、食べに行きたい!
田上町の皆様、ありがとうございました。イベントの成功願っています☆
スタッフblog
- ホームページをリニューアルしました。
- 松茸ミステリーツアー♪
- 大人気ツアー!民宿休み場 秋のきのこづくし
- 牡蠣ノ星☆
- 松雲山荘とまつだい芝峠温泉雲海
- 近江紅葉 湖東三山と湖南三山
- なにやら秘密に会議開催中…
- 第21回トラマス大謝恩会in 月岡温泉「華鳳」
- 2020年1月1日九州縦断ツアー
- トラマス添乗員と行く!宝徳稲荷大社&越後の奇祭「むこ投げ」
- 北信濃ワインバレー列車
- 富士ビューホテル
- 長崎ハウステンボス
- こんにちは!佐藤和樹です
- むきむきみっちゃんのすご技に感動!
- 雪割草咲く角田山へ
- 原点回帰!!!
- お手元にトラマスファミリー通信129弾は届きましたか?
- 行ったつもりで…stay home
- ”トラマス漬け”の準備が始まりました