電話 お問い合わせ パンフレット請求 ページTOPへ

そら旅(島旅)

コース番号:137-25もう少しで出発決定
ゴールデンウィークに行こう!

佐賀県 一県極み旅 がばい楽しい♪美味しい♪美しい!4日間で佐賀を網羅 3泊4日 175,000円

メインイメージ
トラベルマスターズ一押し!

虹の松原

ゴールデンウィークを利用していく佐賀の旅。九州に行っても佐賀はあんまりじっくり見たことがない…という方も多いのでは?
九州で一番小さな県でありながら、5つのエリアにわけられる佐賀県。
今回の一県極み旅は、その“扇の要”に位置する佐賀駅前のホテルに連泊し、暮らすように旅する佐賀の旅をご提案致します。
あえてゴールデンウィークに手配したのは佐賀県が誇る二大窯元「有田焼」と「伊万里焼」の陶器市にご案内したかったから。
そしてこの季節はあちらこちらで花々が咲き揃う時期。御船山楽園のつつじも見ごろを迎えます。
1日目は、その御船山楽園となかなか行かない吉野ヶ里遺跡へ。
2日目は、海のグルメと絶景が待つシーサイドエリアへ。佐賀が誇る一大パノラマ「七ツ釜絶景クルーズ」で国の天然記念物“神秘の洞窟”めぐりを。お食事は呼子の代名詞『イカの活き造り』を発祥の店でご用意しています。3日目は、国内二大焼き物の里“有田”と“伊万里”へ!大河内山の秘窯の里も含め、4月29日から開催予定の陶器まつりを存分にお楽しみください!
最終日は、パワースポットの有明海へ!地元旅行会社社長おすすめの「竹崎カニ」を、手が汚れないように開発された“かにまぶし”でご用意!
日本三大稲荷の祐徳稲荷神社や、有明海に浮かぶ海中鳥居の映えスポットにも立ち寄ります。
この時期だからこそ味わえる佐賀県の魅力スポットを完全網羅!これであなたもサガマスターです。

ツアー詳細

期間
4月27日() ~ 4月30日(火)
宿泊数
3泊4日
旅行代金
175,000円 
最少催行
15 名
募集人員
40 名

旅程

順番 日付 旅程 食事
1 4/27() ①長岡(6:20)~トラマス(7:10)~新潟駅(7:50)②新発田(7:00)~河渡(8:00)=新潟空港(9:35発)⇒福岡空港(11:25着)=吉野ヶ里遺跡(日本百名城)=東脊振IC=武雄北方IC=御船山楽園(20万本のつつじ見学)=武雄神社(大楠)=佐賀市【泊】
朝:-
昼:弁
夕:-
2 4/28() ホテル=マリンパル呼子/七ツ釜(遊覧船)…呼子朝市(日本四大朝市)=お魚処 玄海(呼子のいか活きの昼食)=名護屋城跡(日本百名城)=観光物産館あるぴの(買い物・唐津くんち展示※別途料金がかかります)=鏡山展望台(虹の松原を一望)=佐賀市【泊】                                            
朝:〇
昼:〇
夕:-
3 4/29(月) ホテル=伊万里やきもの祭り(1時間半滞在)===日本料理保名(有田焼でいただくランチ)…有田陶器市(2時間滞在)=佐賀城跡(日本百名城)=佐賀市【泊】
朝:〇
昼:〇
夕:-
4 4/30(火) ホテル=祐徳稲荷(参拝)=肥前浜宿酒蔵(見学)=大魚神社の海中鳥居=豊洋荘(竹崎かにまぶしランチ)=福岡空港(17:25発)⇒新潟空港(19:00着)=①新潟駅(20:00頃)~トラマス(20:40)~長岡(21:30)②河渡(19:20)~新発田(20:20)
朝:〇
昼:〇
夕:-

≫ 移動手段の記号について≫ 乗車場所MAPを見る


備考

ご宿泊 ①②③佐賀シティホテル 1名様1室利用 大浴場付き
※2名様1室は先着5組様

七ツ釜


有田陶器市


祐徳稲荷


佐賀グルメ①呼子のイカ


佐賀グルメ②竹崎かにまぶし


佐賀グルメ③有田陶箱ランチ


最少催行人員:20名様(一部コースを除く/催行確定は10日前までにご連絡いたします)

■旅行企画・実施

株式会社トラベルマスターズ
〒953-0054 新潟市西蒲区漆山8200番地
新潟県知事登録旅行業 第2-259号|(一社)全国旅行業協会正会員|総合旅行業務取扱管理者:岡村澄代

◆旅行代金は税込価格です。
◆掲載されている写真はイメージが含まれています。
◆天候、運輸機関のスケジュールの変更・遅延により、宿泊地変更や訪問順序を変更する場合がございます。予めご了承ください。
◆お申込のお客様は詳しい旅行条件を説明した書面(旅行条件書)を事前にご確認の上お申し込みください。

そら旅(島旅)

おすすめツアー

【旅行企画・実施】株式会社トラベルマスターズ

ページの先頭へ